アラサー柴犬の子育てブログ

アラサー男の子育て記録

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活ルーティン(夜通し睡眠・寝返り・おもちゃ・絵本)

 こんにちは!

 地方在住会社員のアラサー柴犬です!

 前回に引き続き、今回は生後3ヶ月の赤ちゃんの生活ルーティンを書きたいと思います!

 

※子育て環境は、アパート暮らしで夫婦2人と赤ちゃんのみ。完全母乳です。

 

<3ヶ月の赤ちゃんとの生活ルーティン>

(3:00 授乳・おむつ替え)

【6時までの間ずっとおやすみ】          

 6:00 夫婦で起床して朝食

      授乳・おむつ替え

【8時から30分~1時間おやすみ】

 9:00 授乳・おむつ替え

【10時まで遊び、そこから1時間30分おやすみ】

12:00 昼食後、授乳・おむつ替え

【13時から2時間おやすみ】

15:00 授乳・おむつ替え

【16時30分まで遊ぶ】

17:00 授乳・おむつ替え

18:00 夕食後、妻→夫+赤ちゃんの順で入浴

     (入浴前後でおむつ替え)

20:00 授乳・おむつ替え

【翌朝2時までおやすみ】

 

 1日の授乳回数・おむつ替え回数は共に6~7回と微減しています。うんちの回数も1日に2回程度と微減しています。睡眠時間はほぼ変わらず14時間です。

 このころから夜間1回も起きない日が出てきました!日によってまちまちですが、起きるときは3時前後に1回だけ起きています。

 また、3ヶ月の半ばごろ(15週)に初めて寝返りをしました!そこから1週間ほどで完全に自分の意思で寝返りできるようにもなりました。

 遊びも変化して、おもちゃ絵本に強く興味を示すようになりました!

 7月に入って気温が上がってきたので、朝のお散歩は控えることにしました。

 

<夜間睡眠の増加>

 13週に初めて夜間1回も起きない日が出ました。このときは20時から翌日6時まで10時間寝ました!そこからたまに夜通し寝る日が出てきて、3ヶ月の終りごろには週の半分くらいは夜通し寝ている状態になりました!

 何度か夜起きない日が続いたときに、少し心配になり、市の子育てセンターに相談したのですが、「毎日ならともかく、たまに夜通し寝るくらいだったら全然大丈夫だと思いますよ。ちょうど夜起きない子が出てくる時期ですし。ただ、基本的にこの時期は7時間以上授乳間隔を空けないほうがいいと思うので、毎日起きないようだったら起こして飲ませたほうが良いと思います。」とご回答をいただきました。今のところ毎日起きないわけではないので、安心して夜寝かすようにしています。

 

<首がすわるより先に寝返り>

 15週ころに初めて寝返りをしました!2人とも目を離しているときに「ドンッ」と音がして、子供のほうを見ると、布団から落ちて顔がフローリングに衝突したところでした。そこからしばらく寝返りをしなかったのですが、初めて寝返りをした日から1週間くらいたった日に、2人とも見ている前で突然寝返りをしました。それで完全にやり方を覚えたようで、そこから隙あらば寝返りをするようになりました。

 寝返りができるようになったのは嬉しいことですが、授乳直後に寝返りをされると盛大に嘔吐するので、授乳後1時間くらいは寝返りに注意が必要になりました。また、夜間に寝返りをして、うつ伏せの状態から戻れずに泣くようにもなったので、しばらくは窒息などを心配して気をつけて見ていました。

 通常は首が座った後に寝返りを覚えると思うのですが、家の子の場合は逆の順番でした。このためうつ伏せになったまま窒息するのではないかと当初心配だったのですが、首も全く座っていないわけではなく、またタミータイムで練習した経験もあって、何の問題もなくうつ伏せで寝ていました。

 

<おもちゃと絵本>

 このころから絵本に強く興味を示すようになり、読み聞かせをするととても喜ぶようになりました。また、手の力も強くなってきて、おもちゃを両手で持って遊ぶようにもなりました。どちらも生後2ヶ月くらいのときに試したときにはあまり興味を示しませんでした。

 

 生後3ヶ月は、いくつか大きな変化がありました。

 夜通し寝てくれるようになったことも、おもちゃや絵本で遊ぶようになったこともそうですが、親側としては寝返りを覚えたことが一番大きな変化かなと思いました。

 赤ちゃんはすぐに寝返りをしたがるので、親側が寝返りをしてほしくないとき(授乳後1時間やおむつ替え、着替えなど)にこれを止める必要があります。すると、赤ちゃんが不機嫌になり、寝かしつけが難しくなります。寝かしつけている最中も寝返りをしようとするため、以前と比べると格段に寝かしつけの難易度が上がりました。また、夜間に子供が起きると、2ヶ月ごろは「あー」「うー」とかわいい声で起こしてくれていたのですが、寝返りを覚えてからは、うつ伏せのまま「ギャーッ」という泣き声でたたき起こされるようになりました。

 うつ伏せから仰向けに戻れるようになれば、これらは解決すると思うので、戻れるようになることを心待ちにしています。また、4ヶ月検診までに首が座っているといいなぁと思っています。